机の上を片付けてはいけない

ようやく出版された。展示は観に行ったが、たくさんの人でゆっくり見れなかったので、せめてカタログをと思っていた。同時開催された『HAPTIC』展も示唆に富んだ内容だったが、個人的にはこちらのほうが面白かった。展示がとても美...

春うらら

よい天気だった。空は雲ひとつなく晴れ渡り、風はなく汗ばむほどの陽気。花粉症がつらくなければ満点だったが、よいものを観たので文句は言うまい。美術展をはしごした。午前中は梅田大丸ミュージアムで『グランマ・モーゼス』展。季節ご...

えにし

ゼミの後輩たちの卒業制作展を覗いた。ゼミ恒例のイベントで、京都の画廊を借りて行っている。自分のときも行ったが、はじめてのことで相当気が入った。模型をほとんど作り直し、案内状のデザインを何案も考えた。たくさんの人に見てほし...

ありふれた一日

録画しておいた新日曜美術館『グランマ・モーゼス』を観た。彼女のことも作品もはじめてだったが、すっかり魅了された。広大な自然、鮮やかな色彩、細やかな描写。そして、話し声が聞こえてきそうな登場人物たちが愛らしい。古きよきアメ...

Vitraのイームズ展

和歌山までイームズ展を観に行った。イームズ展は、3年前にサントリーミュージアム天保山で開催されたが、今度はヴィトラが主催なので、違った趣向になるということだった。会場が和歌山なのでためらった。来年3月まで待てば大丸ミュー...

解夏

主人公たちを優しく包む長崎のまちがよい。石畳の坂、趣のある古寺、真白な教会。キャスティングもよかった。難しい役を好演した大沢たかおさん。彼を温かく見守った二人の女性―石田ゆり子さんと富司純子さん。彼女たちの立ち姿は凛とし...