Gatewayふたたび

パソコンメーカーのGatewayが日本へ再上陸するとニュースが伝えていた。はじめて買ったパソコンはGateway2000だった。使い物にならないソフトがついておらず、高スペックなのに割安で、24時間の電話サポートがついて...

住宅減税

住宅取得に関する税金の軽減措置が見直されるそうだ。これまでは新築に有利だった住宅減税。たとえば住宅ローン減税は、木造で20年、鉄骨造やコンクリート造で25年以内の建物でなければ適用されなかったが、来年度からは、築年数に関...

毎日歳をとる

このところ頭痛と肩こりに悩まされている。毎日のように起き、ひどいときは何も手がつけられないほど。頭痛薬を飲んだり、マッサージをしたり、湿布を貼ったりするが、一向に改善する気配がないので、はじめてカイロプラクティックを受け...

潔く暮らす

録画しておいた建物探訪『積層の家』感心したのはクライアント家族の暮らしぶり。図面を見る限り収納はない。階段裏のスペースや、各室の壁スリットに差し込まれた棚。これだけで親子3人分を仕舞えているのだから、いかにものを持ってい...

まぼろしの愛知万博

来年開催される愛知万博のイタリア館に、目玉として門外不出のブロンズ像が展示されるとニュースが伝えていたが、おかしな話。自然の叡智がテーマなのに、なぜブロンズ像が必要なのか。そうでもしないと人が集まらないのであれば、万博な...

プロフェッショナル

先日閉店した青山ブックセンターが、夏の終わりに再開するかもしれないとニュースが伝えていた。洋書取次最大手の日本洋書販売が大株主となり、全面バックアップするのだそうだ。Amazonなどのネット書店が台頭している現在では、あ...