カテゴリー: 観る
ものが先で思想はあと
大阪日本民芸館で、学芸員による講座『はじめての「民藝」』を受講した。民藝に興味を覚えて久しいが、いまだ理解が及んでおらず、教えを乞うことにした。 黄金の顔を眺めていて思い出した。太陽の塔公開にあたり、「建築物」とするため...
Isamu Noguchi: Tools
竹中大工道具館で『イサム・ノグチ Tools』展を観賞。関連イベントである、NYのイサム・ノグチ財団・庭園美術館館長のブレット・リットマンさんによる講演『イサム・ノグチ-その彫刻と道具』も拝聴。会場はデザイン・クリエイテ...
夢の夢こそあわれなれ
二度目の文楽は『曾根崎心中』。今年は近松門左衛門の300回忌だそうで、観たかった演目がタイミングよくまわってきた。国立劇場や国立文楽劇場では6年ぶりの上演だそうだ。チケットは今度もイープラスで購入するつもりだったが、よい...