ごみ空気輸送システム改

外がうるさいので見てみると、収集車がごみを吸引中。新システムの収集をはじめて見た。ごみ空気輸送システムが廃止されて3年。改修されてこの度復活した。各棟各階にある収集口へごみを投入し、1階まで自然落下は変わらずで、既存設備...

太陽光発電

午後はオンラインセミナー。昨夜堀部安嗣さんのインスタグラムで知り、ぎりぎり滑り込んだ。野池政宏さんが開発した省エネ計算ソフト『Energy ZOO』が主催。野池さん、堀部さん、倉敷で工務店を営む阪口英樹さんによる、「太陽...

BEV

先日ラスベガスで行われたCES2022で、SONYは電気自動車のプロトタイプ『VISION-S 02』をお披露目し、『ソニーモビリティ』という新会社を立ち上げると発表。電動車へシフトしようとする世の中で、電機メーカーとし...

白か黒か

最近Feedlyへ登録したサイトは、音楽のアルバムレビューをしている方のブログ。Lake Street Diveの『Obviously』を検索していてたどり着いたが、アーカイブにCaroline Shawの『Narrow...

ソーラーパワー

今日は一日オンラインセミナーだった。主催は町の工務店ネット、協賛は手の物語。午前はパネルディスカッション。設題は『住まいまわりの地面をどう扱う?』。西村佳哲さんがファシリテーターとなり、ランドスケープデザイナーの田瀬理夫...

プロパガンダ

建築物省エネ法についてメーカーのオンライン講習を受けている。はじめて講習を受けたのは昨年末で、今年4月に施行された改正法についての解説だった。二度目は省エネに対する国策動向についての解説。先日三度目の講習が行われたが、二...